NORI-BEN

WEBデザインデザイン・イラストなど。エンジニアさん向けにphotoshop解説とかちょこちょこしてます。

【THU】PHOTOSHOPでリアルな氷を描くよー

少し古い記事ですが。

 

こいつを作りま、、、、した!

過去に案件で使用したので復讐ですね。

実際の使用案件はこちら

ツッコメ屋

http://bmcl.kayac.com/smile/

 

ざっくり解説

1.文字を書く。

作業する必要上、いったん赤など白色がわかりやすい色で書いてください。

氷だし、太目だといいと思います。

あと角が角ばりすぎてると氷のフォルムらしくないのですこしまるまっていたり、ランダムにいがんでたりするとよいかと。

 

2.霜を描くブラシの準備。

木の枝や、根っこなどのブラシを用意しましょう。

DLできるサイトなんかは検索すれば簡単に出てくる

○と矢印のエリアで、ブラシの筆の向きをずらして、

枝の先端が氷の側面に来るようにしましょう。

 

 

3.描く

ぽんぽん、ぽちぽち、木や枝のブラシで側面を埋めていきましょう。

なるべくいろんな種類のブラシを使うとナチュラルに。

1文字につき1レイヤーで作ってください。

 

4.大きな亀裂、霜をいれる

3で細かいものをしゅうへんにつけたら大きいものも追加します。

3と同じレイヤーで大丈夫です

 

5.霜を文字ごとに分ける

まずは文字をスマートオブジェクトにします。

そうしたら、ctrl(コマンド)を押しながらレイヤー名の左のサムネイルをクリック

選択範囲がとれたら、3のレイヤーにマスクをかけます。

それぞれの文字にそれぞれ1文字ずつマスクがかかるように、マスクを調整します。

 

 

よくわからないけどちょっと付け足す。

設定は画像の通り

 

 

 

6.この画像の通りに、霜に色を付ける

 

 

新しいレイヤーをつくったら文字の選択範囲をとり、

レイヤー>選択範囲>縮小 で一回り小さいエリアをとり、黒で塗りつぶす

フィルタ>ぼかし>ガウス でぼかし、レイヤー濃度を40%にしておく。

 

調整レイヤー:レベル補正をかける。図の通り。

 

 

E,C,Iそれぞれのレイヤーをctrlを押しながらクリックして、

全ての選択エリアをとる。

グラデーションツールでしたから上にグラデをかける。

 

 

全部レイヤーを選択し、ctrl+Vでコピー結合をする。

1文字ずつにばらす。

 

 

全文字のエリアを選択し、

さっきよりももっと小さいエリアをとり、黒く塗る

マスクをぼかす。

 

こんなかんじになってればOK

 

レベル補正をして、霜が細かくなるように補正

 

・・・以上です!!

つかれた!

 

参考

http://psd.tutsplus.com/tutorials/text-effects-tutorials/how-to-create-an-ice-text-effect-with-photoshop/

 

そのほかの氷エフェクトチュートリアル

http://no-creation-no-life.net/?p=110

http://alfoart.com/ice_cube_3D_tools.html

http://www.photoshoplady.com/tutorial/drawing-some-realistic-icy-cubes/6397

http://www.photoshoplady.com/tutorial/drawing-some-realistic-icy-cubes/6397

 

thumbnail

こんなサイト、作れるかも。。。?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0108 続お年賀瑞鶴

 

 

水曜日は読書の日でしたが時間がなかったので、昨日のラフを進めたものを上げておきます。(その時間に本読めばよかったのでは・・・!!)

もう今日からあけましておめでとうございます、は使えないらしい。。。

急いで出して今からバレンタインデーイラを拵えなくては・・・!

f:id:franxx00:20140109093703j:plain

 

【TUE】0107 お年賀瑞鶴ちゃん

50分くらいでこのくらいまで。

体のバランスとるのが苦手、とくに手足。

いい感じの配置バランスとれたのでちゃんと描きたい→永遠に下書きのよくあるパターンが見えます・・・・!

 

f:id:franxx00:20140108041345j:plain

 

(左右逆だ。)

(左右反転させながら変な位置ないかなど確かめながら描いています。)

 

2014年のブログ内容を考える

社内ブログブームが来ています。

たくさんの人が素晴らしい記事を書くわけです。

 

そうすると、あれ、私なんの為にブログ書いているんだ?

だれかよろこんでいるのか??必要なの?このブログ・・・ん?ん??

 

 

自分の思想を語ったりするのもかなり恐縮。

みんな頭がいいし賢いので(意味同じ!)

 

「は、セリーヌなに言ってんのばかじゃね」

 

と思われるのが非常に怖いのである。自分をあらわにするのが恐ろしいのです。

恥ずかしいのです。怖いのです。

 

 

それはさておき、毎日有益なことを探そうとして何やっていいか分からなくなる。誰のためにこれが有益なのか、バカにされるんじゃないかとか考えてしまうからだ。

 

さて、この思考自分でも大変にメンドクサイなと思ってる。

自分の時間だし、自分の為に使わないともったいない。

というわけで、本年のブログテーマは「自分のためのブログ」にする!

 

月から金曜日のブログメニューを考えました。

内容決めとくと楽だよね

 

月:イラストレーターpixivランカーさんを一人取り上げ、特徴を吸い出して部分的に再現する。

イラストうまくなりたいとか飯食いたいとかいう割に知らないので、改善。

見て多少なりともものにする。

 

火:2時間くらいイラスト描く or pixiv等のチュートリアル実践

ポーズ見本を参考に。

 

水:何でもいいので本を読んで、覚えておきたいフレーズだけ抜き出して書く。

(月曜火曜はがんばって水曜でいったん簡単な内容で休む。)

 

木:チュートリアル日本語訳 or DLしておきたい素材ピックアップ

仕事的にストックしておくと楽なので、3分で終わるものでもいいのでやって置く。

 

金:漫画ロゴアップデート

ここ(http://www.tumblr.com/blog/logocup)を充実させたいので。

 

ここで土日もやれと言われたので土日のメニューも追加してみる。

土:イラスト描く or  グラフィック作る  or 漫画描く

日:イラスト描く or  グラフィック作る or  漫画書く

 

昔書いたものの打ち直しや制作中の状態でもOKとしましょう。

書きたいことなどあれば臨機応変に変更。

 

・・・イラストのことばっかり。いいのかしら。

 

正月実家に帰っておみくじ引いたら大吉でした。

勉学安心して励めとあるので安心して励む。

 

家によってかなりの差あり?! お正月の食事パターン

年越し~3が日の食生活をパターンをまとめてみます。

 

31日

おせちの買い出しと、調理。

作るものはおせち(内容の差は結構あると思うので割愛)、お雑煮、お汁粉、郷土料理ののっぺである。

年越しそばは食べずに、お雑煮やおせちを食べていたような気がする。

 

1日

基本的には31日の夕食と同じ。おせちとお雑煮やお汁粉を食べる。

もちろん白いご飯も用意されているので食べる。

 

2日

そろそろおせちに飽きてくるので、他の食事の出番である。

スキヤキ、またはしゃぶしゃぶである。

あんだけ何もせずに食べては寝て、食べては寝て、しているのに、スキヤキである。

夕食1食スキヤキ、ほかは飽きながらもおせち。

 

ちなみにスキヤキにうどんは入れない家庭です。

このころから、ストーブの上で1日中角煮をコトコト煮込みだします。

 

3日

おせちもようやく減ってきた。大体余るのは栗きんとん。

おせちを詰めなおして、夕食は・・・・

カレーが出てくるのである。

 

え、え、もう日本おわり?もう海外文化?

絶対決まっているというわけではないけど、

おせち以外のストックがあるのは通例。

 

自分の家のことだけど、どう考えても食いすぎだと思う。

 

【イラスト】似顔絵を描くときの心得5つ

f:id:franxx00:20131218014155j:plain

 

似顔絵はフォトショ・イラレ使える人なら基本的には誰でもかけちゃうんです。

 

1:似顔絵は、特徴を誇張したイラスト

写真からラインをとるだけでは相手に伝わらないのが似顔絵の不思議なところですね。

そのままではなく、特徴はどこなのか、しっかりと把握しましょう。

他に列挙するポイントも、特徴をしっかり把握するためのポイントですね

 

2:他の人の写真を並べて違いを見つける

顔が整った人、イケメンほど似顔絵は描きにくいものですが、

個として見つけられる以上、違いはあるもの。

系統が似ているような人を横に並べたり、

あるいは薄くして重ねたりして、違いを見つけましょう。

大きさの差、位置の差などがわかります

 

3:写真のコントラストを上げる

写真のコントラストをあげると、肉体的な特徴がわかりやすくなります。

たとえば堺雅人は、目の上のお肉が多めで、すこしサイドに流れてたれ目っぽくなっています。

逆に大和田は年齢のせいもありますが、垂れたほほのせいで、鼻のサイドから出ているラインが深く、濃くでていますね。

 

パッと見はわからないさでも、コントラストを上げるとでこぼこがわかりやすくなり、差がつかみやすくなります。

 

4:つけたい印象がついているか確認する。

一通りラインをとって、整えたつもりでも、なんとなく空気感がでてこない。

そのときは、まずは写真を見て、自分がどう印象を確認します。

きゃりーぱみゅぱみゅはかわいいだし、香里奈はかっこいい、

前田敦子はごりっとしてる。

 

何でもいいから印象をだしてみます。そしてどこからその印象がくるか、調べましょう。

わからないなーという場合は、マンガの表情を参考にしてください。

マンガ 表情 怒り とか、 漫画 描き分け 子供 とか

描き分けのヒントのなかにいいかんじのものがありそうです。

 

 

5:人に見せる!

ねえ、これ、誰に見える?

と聞いてみてください!答えられたらOKだし、

こたえられなかったら、4とおなじように、その人になにが足りないか聞いてください。

なんかこうー、すっとしてない?とかそんな感じのでよいのです。

 

 

 

 

似顔絵はトレースではなく、誇張表現。

特徴を大げさに書いてみると、味がでてくるとおもいます!